就労継続支援B型事業所 あしすと SCHEDULE 今月の予定 WORKSHOP あしすとの作業場 事業所の外観です。 4階建てのビルの1階から3階を使用しています。1階には事務所と相談室があります。 東高津宮という神社の隣になります。 作業の様子です。 内職作業は主に2階で行います。 協力企業内で行う施設外作業や寺院清掃作業も行っています。 3階は多目的室です。 食事をしたり、休憩したりできるスペースとなっています。 パソコン、ギター、卓球台、麻雀などを揃えており、余暇活動も楽しめます。 メンバーの声 ・自分のペースで作業に取り組める ・休憩室が広いので、作業に疲れたときはのんびりゆったり過ごせる ・毎月のレクリエーションが楽しみ ACTIVITY DETAILS 活動内容 「働きたい」「生活のリズムを整えたい」「居場所がほしい」…それぞれの目的・目標を持った仲間が集まっています。 企業から委託された内職作業や清掃作業、自主製品づくりなど、みんなで協力しながら行っています。 またメンバー主体の活動の機会として、メンバーミーティングやレクリエーションなども行っています。 同じ障がいをもつ仲間同士、悩みも喜びも共感しあいながら、それぞれの無理のないペースで作業に取り組んだり、余暇活動を楽しんだりしています。 ABOUT WORK 作業について 内職作業は、10時から15時30分までです。 体調に合わせて利用日数や利用時間の調整が可能です。 作業に参加した時間数に応じて、翌月に工賃が支給されます。 2019年度の1人あたりの平均工賃月額は6,655円、最高工賃月額は22,076円でした。 内職作業: 座って取り組める軽作業が中心です。 いくつかの作業の中から希望に応じた作業に取り組んでいただけます。 時給は毎月の売り上げに応じて変動します。 清掃作業: お寺内の清掃作業をします。時給は450円です。 工賃アップを目指したい方、就労に向けて体力をつけたい方などが参加されています。 施設外就労: 一般企業内での作業ですが、職員も同行するので安心して参加することができます。 現在は企業や高齢者施設に出向き、洗濯業務を請け負っています。 時給は500円です。 工賃アップを目指したい方、少しずつ働く準備をしたい方に作業の場を提供しています。 その他: 自主製品作りとして、くるみボタンのヘアゴムやマグネットを作成しています。 地域の行事などに出向き、くるみボタン制作のワークショップを開催したりしています。 NOTICE 利用に関すること ・利用にあたっては区役所にて障害福祉サービスの利用申請の手続きが必要です。 ・市民税非課税世帯と生活保護世帯の方は無料でご利用いただけます。 ・昼食は各自でご用意していただきます。 ・行事やレクリエーションへの参加は一部自己負担をいただくことがあります。参加の判断は各自にお任せしています。 OFFICE PROFILE 事業所概要 事業所名 あしすと 所在地 〒543-0021 大阪市天王寺区東高津町4-16 ウエイブビル1・2・3階 MAP住所 〒543-0021 大阪市天王寺区東高津町4-15 Googleマップ等の検索用住所です。 電話番号 06-6191-7755 見学・体験利用も可能です。お気軽にご相談ください。 FAX番号 06-6191-7756 事業種別 就労継続支援B型(大阪市指定事業所番号2711700597) 開所日 月・火・水・木・金(※祝日も開所しています) 開所時間 9:00〜16:30