地域活動支援センター(生活支援型) すいすい 精神障害者をはじめとする、障害のある方々が地域で暮らすためには支援が必要になることもあります。 すいすいは障害を持った方が地域で安心して活き活きと生活していくためのキー・ステーションとし活動しています。 家にいてもする事がない、外に出たいが行く所がない、何となく誰かと話がしたい、退院したい、あなた。 困った事や日常生活の不安な事、色々相談したいことがあるが誰に相談していいのかわからない、あなた。 ぜひ、すいすいへ来てみませんか。 ACTIVITY DETAILS 活動内容 地域活動支援センター(生活支援型) 誰かと話したいとき、のんびりしたいとき、気が向けばちょっと立ち寄れるこころ休まる一時を過ごせる環境を用意しています。 予定表(準備中) 食事メニュー(準備中) 期間限定(準備中) ■フロア 自由に過ごせる場所です。 お茶を飲んだり、おしゃべりをしたり、 ゆったりと過ごせてもらえます。 ■食事サービス 週3回(火・金・土)のモーニング、週2回(水・土)のカフェを行っています。 ※食事代は実費負担をお願いしております。 ■入浴サービス 100円で2階にあるお風呂に入れます。ヘルパーさんとの同行で、入浴介助にも利用していただけます。 相談支援事業 精神疾患や障害をお持ちの方やご家族の相談、生活支援を行っています。 ■電話・面接相談・訪問相談 火~土曜日 10:00~17:00困りごとや、不安なこと等があるときに相談を受け付けています。面接相談についてはご予約が必要です。また、必要がある時はご自宅へ伺うこともございます。 テレフォンなにわ 精神障害者当事者スタッフによる電話相談です。病の体験を共有したり仲間同士共感し合ったり、認めあったり…当事者ならではの視点が相手の気持ちに寄り添い、お互いがお互いに支え合う事を大切に活動しています。お電話お待ちしています。第2・第4 金曜日 14:00〜16:00電話番号 06-6977-5388 せせらぎクラブ(大阪ひがし精神障害者連絡会) 当事者グループ「せせらぎクラブ」の活動をサポートしています。毎週 水曜日 13:30〜16:30電話番号 06-6973-4121 せせらぎクラブについて その他の取り組み 地域移行・地域定着支援 精神科病院に長期入院している方の退院支援を行います。病院へ訪問し、退院後の生活をイメージしていただけるようお話をしたり、外出や外泊のお手伝いを行ったりします。 計画相談支援 ホームヘルパーの利用や、就労を目指すための事業所の利用など、あなたの希望やニーズにあわせ計画を作りその実践のためのお手伝いを行います。 ※計画相談支援では、精神障害者支援体制加算の対象となる研修を終了した相談支援専門員を配置しています。 自立支援協議会などに参加し、地域福祉の増進に取り組んでいます。 福祉のお祭り「ふれあい広場」に参加しています。 OFFICE PROFILE 事業所概要 事業所名 地域生活支援センター すいすい 開所日時 開所日:火曜日~土曜日(祝日・お盆・年末年始は休み) 時間:10:00~17:00 所在地 〒537-0024 大阪市東成区東小橋1-8-12 電話番号 06-6977-0114 FAX番号 06-6975-9955 交通 JR大阪環状線 玉造駅より徒歩5分 地下鉄長堀鶴見緑地線 玉造駅より徒歩8分 事業種別 地域活動支援センター(生活支援型) 計画相談支援(大阪市指定障害福祉サービス事業所番号2731500027) 地域移行支援(大阪市指定障害福祉サービス事業所番号2731500027) 地域定着支援(大阪市指定障害福祉サービス事業所番号2731500027)